佐々木佳代
- 2023/08/18
- 2023/08/14
-
【KSC質問箱】ご質問、お悩みにお答えします♪
こんにちは★
虹視力®︎スクールカウンセラー佐々木佳代です。
10代、20代、学生、先生、保護者、教育関係者の方、
学校にまつわる過去のお悩みがある方に向けた
ご質問、ご相談、リクエスト投稿フォーム
「KSC質問箱」を作らせていただきました♫
お悩みの大小、ジャンル問わずご投稿可能で
解決のヒントや遊びに変わる頭の使い方など
こちらのブログで文章でお答えさせていただくか、
音声配信(限定公開)といった形で佐々木佳代が
心を込めてお答えさせていただきます✨
私がお伝えしているカウンセリング技術、学びでは
あらゆるお悩みに対して常識から外れた概念で見ていくので
理屈にとらわれることがありません。
そのため人から理解され難いお困り事や不安、
人には話しにくいデリケートなことや嫌悪感などに対し
「人生を最高にできるお宝」という視点で見ているため
投稿者様の個性や可能性というのを見ながら
いつもお答えさせていただいております✨
そして私からのメッセージを受け取っていただくと
頭の使い方のパフォーマンスが上がり、
自分にとって生きやすい現実へと
どんどん変わっていってしまうのです♫
(直接お話しさせていただくと精度が抜群に上がります♡)
また、時間の概念も通常とは異なるため
現在進行形のお悩みはもちろんのこと、
学生時代の過去のネガティブな記憶を
最高の未来に使うことが可能に💖
嫌だったことを忘れるためにガムシャラに今を生きる。
もしくは乗り越えるために自分を変える。
といった時間の経過や行動量などで自らを鼓舞させる生き方や
過去や誰かに囚われ自分や楽しさを諦めてしまう生き方ではなく、
「可能性が確実に広がる闘わないヒーローからのメッセージ」
を心を込めて送らせていただきます!
どうぞお気軽にご質問、お悩みをお送りください♫
◆ 音声配信(限定公開)の場合
アカウントがなくてもご視聴していただけます。
配信前にこのページに提示する合言葉を入力した方のみ
ご視聴が可能となります。
配信方法、配信日などは改めてお伝えします。
こちらからニックネームで投稿可能です♡
⭐️ KSC質問箱
ニュータイプのスクールカウンセラーは
我慢・妥協・諦めが不要な闘わない生き方、
「一生遊べる人生の遊び方」を楽しく伝授します🌱
- 2023/08/02
-
【アオハル】大好評!お勉強会動画、販売開始のお知らせ♪
こんにちは★
虹視力®︎スクールカウンセラー佐々木佳代です。
Twitterやインスタでお知らせしておりましたが
虹視力®︎アオハルアカデミー主催のお勉強会、
『夢を叶えている人が大事にしているものってなーんだ?』
オンライン、東京対面お勉強会が動画になりました🎉
☟約1分のお勉強会紹介動画になります✨
先月末からご購入いただけるようになりまして
既に学生の方やZ世代の方からもご購入いただいております!
本当にありがとうございます♡
願いが叶う世界、頭と心の学びに足を踏み入れてみたい!
という方はもちろんのこと、
これから夢ややりたいことを見つけたい、
毎日を楽しくしたいという方に向けて
30分という動画の中にギュギュッと!
脳科学をベースとした 「願いが叶う頭の使い方」を
楽しくなぞなぞで学べる内容となっております✨
🌸 保護者&教育者版
担当:浅沼直美、村上瞳
お申込みフォームはこちら
🌸 学生&Z世代版
担当:佐々木佳代、島﨑美樹
お申込みフォームはこちら
🌸 料金:各1,000円〜(お好きな金額を決めてください)
※ご入金確認後に、動画視聴URLとテキストをお送りいたします。
「保護者&教育者版」と「学生&Z世代版」は
テキストやなぞなぞのお題は同じですが編集の仕方や
まつわるエピソード、お伝えの角度が違っております。
そのため両方購入してくださる方もおりまして
とても嬉しい気持ちでいっぱいです❤️
こちらのお勉強会動画、
少し時間が経ってから再度見ていただくことで
受け取れるもの、感じるものが確実に変わってくる内容となっています。
何度でも学びに繋がる内容なのですが私たちの初動画ということで
(初めて動画の編集もさせていただきました🙇♀️)
1,000円〜というスペシャル価格となっております✨
このお勉強会動画を通して新たな夢が見つかり、
毎日が夢やワクワクでいっぱいになるよう意図しております❤️
お勉強会動画のご感想やメッセージも
下記からいただけますととても嬉しいです!
動画やアオハルについてのご質問メッセージははこちらから!
🌸🌸 インスタグラム 🌸🌸
🌸🌸 ついったー 🌸🌸
直美さん&瞳さんが発信中♡
🌸🌸 公式LINE 🌸🌸
美樹さん&佐々木が担当♡
フォロー&いいねもよろしくお願いします👍✨
- 2023/07/11
-
カウンセリングについて②
こんにちは★
虹視力®︎スクールカウンセラー佐々木佳代です。
個人セッションを日々させていただく中で
その時々で揺れ動く感情や自分の出方に対して、
今までに何かしらの理由から自分自身に❌を
つけてきた方が多いなと感じています。
しかし私のカウンセリング技術では
極限までジャッジの無い視点で見ていくため
望めば誰でも♪
無条件で生きやすさ=自分が自分である誇らしさを
存分に味わうことができるのです✨
そして実際に受けてくださっているフレンドは
二面性や多面性の性質をお持ちの方が多いのですが
(学ばれていく中で分かる方が多いです♪)
例えば、
◆ この系統いいなと思ったらその真逆の系統にも強く惹かれたり
◆ 人に対して心がオープンな時と閉鎖的な時の差が激しかったり
◆ 自分の中に天使と悪魔が共存しているような気分になったり
◆ 男性になりたい気持ちと女性として愛されたい気持ちで葛藤したり
そんなストレートではない性質を持っていて。
だからこそ今まで、「自分=こういう者です。」と
自分のことが表現できず混乱してきたのだと思います。
しかし私たち人間は元々多面性のある生き物🌱
イメージが大事な芸能人はもちろんのこと
いつも一緒にいる親兄弟、先生や友達だって
自分が見ているのはその人の1つの側面、ほんの一部でしかありません。
全てを見ているようで見えているわけではなく
そして相手にとっても同じことが言えるからこそ、
自分=こういう者です。
と1つの既存のキャラに
自分をまとめる必要も本当は無いのです✨
しかしいろんな「顔」があるというのは
一般的に良くない印象を持たれがち💦
特に相手の知らない一面が見えた時に
「もやもやする」「裏切られた」「なぜ?(困惑)」
といったネガティブな反応が強く出たりしますが
いろんな自分やいろんな相手の「顔」に直面し
いろんな感情が湧いて出てくることに❌をつけない。
虹視力®︎メソッドのジャッジの無い視点を養うことで
「どれが本当の自分?」「私って個性がない」といった
周りに埋もれていく感覚とは無縁で唯一無二感を味わえますし、
恋愛や人間関係に特化したラブマインドレッスンpremiumでは
自分が望む相手との関係が心地良くなっていくしかないので
自分を、もっと出したくなってしまいます❤️
もしも今の自分に心ときめかないのであれば
本当は心の底から望む「自分=こういう者です。」がある証拠✨
新しい自分を発掘、そして大変身していく遊びで
自分に、自分の人生に心ときめきましょう!
ニュータイプのスクールカウンセラーは
我慢・妥協・諦めが不要な闘わない生き方、
「一生遊べる人生の遊び方」を楽しく伝授します🌱
タグ:KSC,カウンセリング,なりたい自分,ラブマインドレッスンpremium,佐々木佳代,個性,虹視力®︎スクールカウンセラー,虹視力®︎メソッド
- 2023/06/28
-
【KSCブログ】優柔不断、決められない、を「遊び」に変える♪
こんにちは★
虹視力®︎スクールカウンセラー佐々木佳代です。
願いを叶える頭の使い方は「決める」ことが大事❤️
というのを日々お伝えしているのですが
私は元々かなりの優柔不断な性格でして。笑
「自分のことなのだから自分で決める。」
これってとても大事なことなのですが
自分で決められること以上に軽やかさや楽しさが
何よりも重要となってくるのです♪
「決める」って日々の色んな場面で出てきますよね?
◆ 買い物をしに行った時
自分に似合う服がどれかわからない、
プレゼント選びに迷って決められない、
◆ ご飯を食べに行った時
あれもこれも美味しそうでどうしよう、
お目当てのものが売り切れてた!!
迷うこと、決められないこと、
私も日々の中でけっこうあったりするのです(笑)
なので私にとってこれを「遊び」に変えると
「他人を巻き込んだミッション」といった感じ✨
プロや信頼できる人に相談したり
相手の意見や選択に耳を傾ける
「作戦会議」の時間も必要で😎✨
その時間の中でストンと決まることもあれば
決められなくて一旦保留にすること、
あとは相手に決めてもらうこともあったりします♪
保留にすることも相手に決めてもらうことも
そうすることを「決める」になりますし、
そして私の場合は「ミッション」ですので
任務の報告までもが遊びに入ってきます😎✨
その作戦会議をした相手というのが
友人や家族、メンターの時もあるけれど、
たまたま入ったお店の店員さんだったり
たまにしか会わない美容師さんだったり。
その場に居合わせた人、という時もありますが
すぐに伝えられるかどうか、実際話すかどうかは別としても
「あの後こうなりました🫡✨」を伝える心構え♪
経過報告であっても成功報告であっても
作戦会議に参加し協力してくださっているので
感謝の気持ちを込めて私が、お会いしたくなるのです❤️
1回しか会っていない店員さんが覚えてくださっていたり
共通で覚えていたりする話で盛り上がれたりするので
この「遊び」が私は大好きです♪
迷ってしまって決められなくて申し訳ないな💦
自分で決められる自分になろう!
(迷惑をかけてしまうのは良くないな、時間を取らせたのにダメだな、、、)
というのも決して悪くはないのですが!
それだと相手は力になれていないと感じて少し寂しいかも?✨
そもそも重たいと考えるのも面倒くさくなるので
決めることに自分を追い込む必要はありませんし
「軽やかさ」を先に身につけていきましょう♪
自分にも相手にも後悔させない、
自分も相手もいい気分になれるのが「遊び」。
人との繋がりがどんどん優しさと
好きで溢れていきますよ❤️
ニュータイプのスクールカウンセラーは
我慢・妥協・諦めが不要な闘わない生き方、
「一生遊べる人生の遊び方」を楽しく伝授します🌱
- 2023/06/06
-
【KSCブログ】やりたいことや好きなことがわからないという方へ🌱
こんにちは★
虹視力®︎スクールカウンセラー佐々木佳代です。
先日、虹視力®︎ アオハルアカデミーで
質問にお答えするツイキャスを開催し、
今度アオハルお勉強会を一緒に行う島﨑美樹さんと
学生やZ世代、先生、保護者の方からのご質問に
お答えをさせていただきました✨
いただいたご質問の中にもあった
「やりたいことや好きなことがわからない。」
といったお悩み。
進路を決める時や就職や転職活動をする際に
「自分のやりたいことや好きなことってなんだろう?」
と自分のことを知ろうとする人は多いと思いますが
専門職で働く友人や好きなことを仕事に選んだ知人、
長年大手に勤めキャリアを積んできた主人からも
以前何度か相談されたことがあるくらい、
一見好きなことややりたいことをやっているように見えていても
「やりたいこと、好きなことが実はわからない」
と悩まれる方は本当に多い!
というのも状況や他人の影響を受けすぎると
やりたいことや好きなことは盲点となってしまい、
本当に見えなくなってしまうからなのです💦
見つけようと最初はやる気や希望に満ち溢れていても
ハッキリと「これ!」と思うものが見つけられないと
「働くことが嫌だ、ここから逃げたい。」
「何をどうすればいいのかわからない。」
と動けなくなってしまう方も少なくないと思います。
見つけることが課題のようになると
その後が更に重たく感じてしまうのは当然のこと💦
しかしそんなぐるぐる状態の自分が嫌だと感じるからこそ
「自分のやりたいことや好きなことをわかりたい!」
と思う気持ちが自然と湧いてくると思うのですが、
実はその気持ちがある時点で実はほぼほぼ
お悩みが解決する方向へと向かっており✨
しかもあとほんの一手を打つだけで
解決以上のものを即!得られてしまうほど
「わからない💦」というのは悪いことではなく、
むしろかなり美味しい位置に実はいることになるのです🍀
今度開催するお勉強会では
「夢を叶えている人が大事にしているもの」
をテーマに掲げているのですが、
それは資格や経験値、年齢、条件も含めて
本当は自分にとって必要のない情報を
簡単に削ぎ落とすことにもつながるので
悩む時間やストレスを極限までなくすことが可能に❤️
自分を知ることを複雑に難しくするのではなく
シンプルにしていく頭の使い方を学んでいただけます♪
「もっと自分に行動力があれば。」
「趣味を見つけて極めておけば。」
「早いうちから取り組んでおけば。」
とこんな風に過去の自分を責めることで
更にぐるぐるゾーンへと入ってしまわぬよう、
「所詮自分にはこういう生き方がお似合いさ。」
と夢の無い世界に永住してしまわぬよう、
そのほんの一手をまずは得ていただきたいです✨
個人セッションでは楽しさに加えて
本格的な学びをダウンロードしていただきますが、
夢を諦めたり遠回りすることがなくなるので
やりたいことも好きなこともどんどん増え
夢が大きく育っていきます💖
お勉強会は学生、Z世代、先生や保護者の方、
そして学生や保護者の方の力になりたい方が
気軽に楽しくご参加していただける内容です。
ご質問はお気軽にお問い合わせください✨
ご参加をお待ちしております!
ニュータイプのスクールカウンセラーは
我慢・妥協・諦めが不要な闘わない生き方、
「一生遊べる人生の遊び方」を楽しく伝授します🌱
タグ:KSC,やりたいことがわからない,佐々木佳代,夢を叶える,好きなことがわからない,自分を知る,虹視力®︎アオハルアカデミー,虹視力®︎スクールカウンセラー
- 2023/05/30
-
【KSCブログ】体重とダイエットの話。
こんにちは★
虹視力®︎スクールカウンセラー佐々木佳代です。
先日、虹視力®︎アオハルアカデミーの生配信があり、
「ダイエット」と「弟さんのこと」についてのご質問に
直美さんと瞳さんがお答えくださいました✨
私も31日に配信させていただくので今から楽しみです♪
ありがたいことにたくさんご質問をいただいているので
予定している配信日に全部お答えできるかわかりませんが💦
いただいたご質問は必ずお答えさせていただきます!
なぜそんなことを聞くの?と不思議に思うかもしれませんが
私たちからの「問い」に頭を使うことが問題解決に繋がります✨
わからなくても大丈夫なのでまずは考えてみてくださいね!
佐々木に答えて欲しいとリクエストがもしあれば
メッセージ付きでご質問を投稿してください♡
さて、「ダイエット」のご質問とお話を聞きながら
実は色々と思い出したことがあったのですが💡
私も痩せたいのにダイエットが続かないこと、
痩せられないことがずっと悩みの種でした💦
小学生の頃から細身の母と兄と違って3人家族で私だけ
標準体重から常にオーバーで3歳上の兄より体重が重く
太っていることがずっとコンプレックスだったんです💦
子どもの頃から社会人になっても体型のことを
ネタにされたり、嫌味を言われたり。
(好きな子に体重がバレて大声でからかわれたり😅
太っていることを理由にフラれたり😭
昔は恋愛の悩みにも繋がっていたような気がします。)
色んなダイエット方法を試しに試してきましたが
食べることが大好きで飽きっぽい私はどうも続かない💧
ドラゴンボールの神龍がもしもいたら
「何をどれだけ食べても太らない身体にしてもらう」
なんてことを大真面目に考えるくらい
痩せたい、けど好きなものも食べたい。
という心の葛藤を常にしてきた気がします💦
これを「甘え」や「努力が足りない」という
捉え方や考えをする人もいますが
私がお伝えしたいのはむしろ逆なのです♪
私も知らない間に痩せることや痩せている状態が
「正解」と信じてやまなかったのですが、
そもそも「痩せたい」はどこから始まったのか。
例えば過去の私のように、
◆ 標準体重よりもオーバーしているから。
◆ 誰かに見た目のことを言われたから。
◆ 好きな人の理想がモデル体型だったから。
自分以外の誰かの基準から始まっていることが多く
改めて自分に聞いてみると痩せたいという本当の理由や
本当はどのくらい痩せたいのかが変わってきたりします🌱
つまり自分が自分に求めていることが
ズレている可能性が高いということなのです。
そのズレている状態だと今の自分が許せなくなるので
「痩せなきゃ!」と自分に厳しくなるし、
痩せられたとしても「太ってはダメ!」とこれまた厳しくなる。
すると「太ってはダメ!」と思わされるようなことが
実際に現実に起きるからまた自分に厳しくなる。
体重やダイエットに振り回されて
心が健康ではなくなってしまうのです💦
痩せたいのに痩せられない。
太っている自分が許せない。
それって甘えや努力が足りないのではなく
「本当はもっと自分に優しく在りたい」という
自分からのメッセージかもしれませんよ✨
実はその方が見た目や理想の自分のオーダーも
すんなり通ってしまうのです❤️
ニュータイプのスクールカウンセラーは
我慢・妥協・諦めが不要な闘わない生き方、
「一生遊べる人生の遊び方」を楽しく伝授します🌱
タグ:KSC,カウンセリング,ダイエット,佐々木佳代,痩せたいのに痩せられない,美容健康,虹視力,虹視力®︎アオハルアカデミー,虹視力®︎スクールカウンセラー
- 2023/05/21
-
【アオハル】質問募集中♪ツイキャスでお答えします!
こんにちは★
虹視力®︎スクールカウンセラー佐々木佳代です。
私が創立メンバーとして企画、運営も行っている
学校では教えてくれない365日の遊び方が学べる
虹視力®︎アオハルアカデミーでは現在、
定期的にインスタライブを行っています✨
今回はラジオ感覚でお手軽に聴いていただける「ツイキャス」で
皆様からのご質問やご相談にお答えさせていただこうと思っています♪
【 配信日時 】
●5/28(日)21:00〜
☞ 担当アオアカパートナー:村上瞳、浅沼直美
●5/31(水)21:00〜
☞ 担当アオアカパートナー:島﨑美樹、佐々木佳代
※こちらから視聴可能です✨
時間になりましたらお入りください♪
https://twitcasting.tv/aoharu_academy
コメントもお待ちしております❤️
ツイキャス開催ということで
学生、保護者の方はもちろん現在通学されていない方やZ世代、
アオハルアカデミーにご興味を持ってくださってる方、
(アオハルで学びたいというお声以外にも保護者の方から
将来私たちと一緒に活動したいというお声も多数いただいております❤︎)
学生や保護者の方の力になりたい方から
ご質問、ご相談、リクエストを募集中✨
ちょっとしたことからガチなお悩み、
私たちに聞いてみたいこと、
ジャンル問わずなんでも大歓迎です❤️
プライベートなちょっとしたこともできる範囲でお答えしながら
皆様のお力になれるよう楽しく♪お答えさせていただきますし、
不登校、高校中退、苦学生時代、デートDV、
親子関係、復縁、パートナーシップについては
私の経験上からも特にお力になれるかと思いますので遠慮なく
ご質問、ご相談、リクエストをお気軽にお送りください✨
こちらからニックネームで投稿可能です♡
ご質問投稿フォーム♪
皆様からのご質問お待ちしております💝
★ 当日コメント欄からの質問やメッセージもお待ちしております♪
★ アカウントがなくても視聴可能です♪
★ 後からご覧いただけます♪
ちなみに余談ですが・・・♡
一緒にツイキャスをする美樹さんも私も実は教員免許を持っています✨
昔思っていた「学生の力になりたい」という気持ちを
学校の先生とはまた別の形で活かすべく活動中です♪
アオハルについてのお問い合わせはこちらから!
※ご質問投稿ページとは異なります。ご注意ください。
🌸🌸 インスタグラム 🌸🌸
🌸🌸 ついったー 🌸🌸
直美さん&瞳さんが発信中♡
🌸🌸 公式LINE 🌸🌸
美樹さん&佐々木が担当♡
フォロー&いいねもよろしくお願いします👍✨
タグ:KSC,学校生活の悩み,学生相談,家族問題,無料相談,虹視力®︎アオハルアカデミー,虹視力®︎スクールカウンセラー
- 2023/05/15
-
カウンセリングについて①
こんにちは★
虹視力®︎スクールカウンセラー佐々木佳代です。
私が7年以上、カウンセラーとして
たくさんの方とお話をさせていただき感じるのは
◆ いつもどこか浮いているような感覚。
◆ 世界にひとりぼっちのような孤独感。
◆ 社交的な自分と内向的な自分とのGAP。
◆ 消えてなくなりたくなる程の劣等感。
こういった「負の感情」を1度でも味わったことがある方は
本人も自覚しきれていない特性や眠っている能力があり、
それを存分に出しきれていないからこそ
生きづらさを感じているのだなということ。
という私も子どもの頃から大人になっても
「一体感」というものをまるで感じたことがありませんでした。
ものごころついた時からふと
「私って一体何者なんだろう?」
と自分に対して疑問を持つことも多く、
短大生の時にはそれまで感じたことのない強い怒りと共に
自分の中に自分じゃない何かがいるような怖さを感じるように。
自分はどこかおかしいのかもしれない。
親や周りに内緒でカウンセリングや様々なセラピーを受け
自分の中の「負の感情」をあの手この手で無くそうとしてきましたが
当時は相談しても何をしても終わりが見えず・・・💦
それどころか不安な気持ちから周りとの関係もギクシャクし、
自分も周りのことも大嫌いにいなっていったのです。
なぜ誰といても一体感を感じられなかったのか。
なぜ強い怒りや恐怖を突然感じるようになったのか。
今ではその理由も解決方法も一発でわかるのですが❤️
その「負の感情」にこそ人生を変える秘密が隠されていたのです✨
そもそも痛みを感じるということは
あなたは弱いし間違っている!という否定ではありません。
私がお伝えしているカウンセリング技術では
雑談などを交えて楽しくおしゃべりしているだけで
眠っている能力や本当の自分を目覚めさせるお手伝いができる上に
人生を楽に、自由にコントロールする力が
どんどん身に付いていってしまいます✨
そのため受けてくださったフレンドから
「自分もこの技術をお伝えしたい!」と
学んだことを周りの人のために活かしてくださったり
カウンセラーを目指して養成講座を受けてくださったり
学校の先生が生徒さんやパートナーに、
学生の方が学校の先生や親御さんに、
保護者の方がお子さんやパートナーに、
自分の能力を様々な形で発揮してくださっています💖
自分を大切に幸せにしていきながら
大切な方の力にもなれてしまう技術なのです🍀
特に上に書いたような「負の感情」や「痛み」を
過去に1度でも味わったことがある人は
人の本当の力になることができると確信していますし、
そういった方にこそ!
早いうちから自分の本当の力を存分に発揮できる場も
セッションを通して得ていただきたいと思っています✨
いつか自分も虹視力®︎カウンセラーや虹視力®︎スクールカウンセラーになりたい
と思ってくださる方には活動を始める準備や、
始動後も継続してサポートを受けていただけますので
条件や詳細などお気軽にお問い合わせ、ご相談ください!
ニュータイプのスクールカウンセラーは
我慢・妥協・諦めが不要な闘わない生き方、
「一生遊べる人生の遊び方」を楽しく伝授します🌱
【KSCブログ】もしも学校で虹視力®︎を使えていたら〜勉強編〜
こんにちは★
虹視力®︎スクールカウンセラー佐々木佳代です。
今では学ぶことが大好きな私ですが
小中学生の時は「コンプレックス」と言えるくらい
学校の勉強が大の大の大の苦手
でした。
授業が体育と音楽とレクのみだったらとそんなことを考える日々(笑)
自分は頭が悪い、バカなんだ、と
勉強することに対してはやい段階で諦めるように
中学から順位も出るようになったことで尚更
「やる意味がない」と突っぱねていたので、
先生にとって私はかなり手の掛かる生徒だったと思います💦
余談ですが担任から「クラスで1番勉強していない!」と言われるほど。
「やればできるから!」と三者面談で言われ期末テストを頑張ることを約束するも、
テスト期間中まるまる熱を出し職員室でテストを受けてパフォーマンスがより下がり、
過去最低点を取るというギャグみたいな話があります。
先生ズッコケてたわ。笑
ちなみに私がここで言いたいのは
「勉強をしましょう!しないと後悔しますよ!」
ということではありません。
大人からそんな風に言われるのは正直嫌でしたし
「押し付けるな!」と思っていたので(笑)
だけど「しなくてもいいですよ!」といった
無責任なことを言いたいのでもないのです。
ただ勉強が苦手、嫌いで自分に自信がないとか、
学校に行くことが苦痛になっていたりとか、
自分の将来が正直不安!と思っているのであれば
そのことも含めてまるっと解決できてしまえることをお伝えしたい💖
そもそも勉強が苦手、嫌いというのは
必ずきっかけがあるはずで、
そして私も同じくきっかけとなる出来事が
小学低学年の時にあったのを今でも覚えています
そのことがあってから
分からない、できない、答えられない。
それってすごく恥ずかしい!!
と思うようになり、
◆ 授業中ノートに答えが書けない。
◆ 分かっていても手を挙げられない。
◆ 誰かが答えないと安心できない。
といった感じで隣の席の子や先生から
ノートの中身を見られないよう筆箱や腕で隠し続け
だんだん授業全体が苦痛になっていきました
そしてその授業になると必ず頭が痛くなり
心のオアシス保健室へ✨✨
そんなことを小学低学年から形を変え中学生でもしていたのですが
今思い出すと頭痛の他にも体にサインが出ていたなと💦
ただ小学生の頃はマイペースな性格だったこともあり
あまり周りの目も気にしていなかったのですが、
次第に真剣に取り組んで間違っていたら恥ずかしいから
宿題もそもそもやらないという手段を取るように💦
という劣等感。
という罪悪感。
頑張ろうとすることすらできない。
分からないしできない自分は欠陥品。
とさえ思うようになっていったんですね。
周りにはおちゃらけて平気なフリをしていたけど
勉強ができないことをものすごく!気にしていたのです。
そんな私が今思うことは、
「学ぶ」というのは誰のためでもない
自分のためのもの。
そんなのは当たり前の話なのですが
だからこそ楽しく学ぶこともできるし、
そこから何を学ぶかも自由に選べるということ✨
自分ごとになっていないから
学ぶことがつまらなく感じるのです。
だけど「なんのために学ぶのか」
「それを学ぶとどんな楽しみがあるのか」
「やってみてどう感じているのか」
「分かるようになりたい意図はあるのか」など。
点数以外に着目することって本当になかったなと。
そもそも学校でする勉強自体全て
自分が「やりたい!」と思って始めていないから
周りについていけないとか成績がどうとか
そういった優劣が始まるわけで
なんの説明もないままに自動的に始まり
点数以外のゴールを持てないままだから
やる気を出させない先生のせいだ!とか
自分の頭が悪いからなんだ!とか
塾に通わせない親が悪い!とか
責任の押し付け合いが始まるわけです💦
自分のために学ぶということは1人1人ゴールが違うからこそ
優劣、勝ち負けというのは本来生まれないのです。
そして
もしも子どもの頃から虹視力®︎の概念を知っていたら
授業を楽しくすることも、成績を上げることも、
分からないことを楽しむこともできただろうなと思うし、
先生や周りの大人が虹視力®︎の概念を取り入れていたら
大人になるための学び自体ももっと楽しくなると思うので
全員に良いことが起きるのは当然なのです✨
だから私は子どもにとっても先生にとっても
学校は一生モノの楽しい学びの場になるな!
とワクワクしてしまいます❤️
分かる人も分からない人も、
すぐにできる人も今はできない人も、
ゴールがどこかによって賢さや
できるできないの定義も変わります。
だから本当はどっちもすごい✨
だからこそ相乗効果や個性が生まれるという楽しさも
是非体感していただきたいなと思っています♪
ニュータイプのスクールカウンセラーは
我慢・妥協・諦めが不要な闘わない生き方、
「周りを幸せに巻き込む人生の遊び方」を楽しく伝授します🌱
タグ:KSC,勉強,虹視力®︎スクールカウンセラー,賢くなる方法,頭の使い方